《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》の様な使い心地。
《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》の様な使い心地。
《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》の様な使い心地。
それは、5CGのキーカード的存在の様な装備なのです。


とりあえず見た目よし、性能よしの申し分無い装備です。下位素材のみでククボF一式をフル強化(Lv7)可能なのですが、HR100を越えた現在でも現役で使用させてもらっています。

見た目、スキル、ステータスは画像参照。ちなみに攻撃力と防御力は爪、護符込みの数字になっています。

スキル構成はお好みだとは思いますが、自分はこのスキル構成で剣士の汎用装備として使っています。珠は斬空珠、斬鉄珠、危機珠、音無珠、強精珠×2、怪力珠、剛力珠です。剛力珠を1つしか使わないのもミソ。序盤は稼ぎにくいですもんね。

もっと特化させたいのであれば、業物と火事場力+1を削って攻撃力UP【大】にすることもできます。武器スロットを使っても良いかもしれませんね。まぁこの辺はお好みで。

流石に剛種モンスターに挑む時には厳しさを感じるかもしれませんが、自分はオディバトラスと黒レイアに関しては「元気のみなもと」を使用せずクリアすることが出来ました。それくらいの潜在能力を秘めた装備です。

場所によってかもしれませんが、なんだかPC版に比べて一式装備の人達が増えた様な気がします。ハード毎に層があるのでしょうか、少しうれしく思いました。


そんな感じです。PC注文したし、これから本格的に遥かなる片手剣伝説【PS3】を復活させようと思っています。モンスター毎に一式装備を変えたいけど、流石にそれは無理かなぁとか思っています。

あぁ、「遥かなる片手剣伝説」っていうのは「全てのモンスターを全て違う片手剣で討伐する」ってモノです。これが意外と難しい。過去の自分がどんな縛りをしていたのか忘れてしまい、資料も残っていないので完璧に同じって訳にはいきませんが、「この片手剣はこんなに強かったのか!」とか驚きます。

例えばなんですけど、エスピナスとラージャン、2体とも氷属性が弱点じゃないですか。白蛇剣【氷牙】とダオラ=プレミアム。まぁ、両方とも氷の片手剣なんですけど、ダオラ=プレミアムは睡眠属性が付いてるからエスピと相性が悪いんですね。だからこっちをラージャンに持っていって、かつボマーが付いてる一式装備なら2度おいしくて…みたいなことを考えて、1体1体仕留めていくんです。コレが結構頭使って面白いんですよ。

無理矢理こじつける訳じゃないですが、自分はこの「遥かなる片手剣伝説」ってのはMTGのカジュクラに通じるものがあると思っています。スマートに、美しく、スタイリッシュに、格好良く、個性が溢れ出さんばかりのオリジナリティを醸しながら楽しく戦う。ほら、全く一緒じゃないですか。

流石のちゃんロウですらもエロの言う「モンハンとMTGは同じ」って理論は理解に苦しむようですが、エロは常々そう思っています。


フレに呼ばれたのでこの辺で。

コメント

めぐぅ
2014年1月14日4:31

モンハンとmtgは確かに似てるかもしれませんねw

ヱロゐ人。
2014年1月14日5:49

分かっていただけますか!!嬉しい!!

最近はガッツリできて無いですが、やはりMTGもモンハンも「考える」事が楽しいですね。

お気に入り日記の更新

日記内を検索